甘味十二ヶ月 【葉月】



【白玉抹茶あんみつ】



甘味十二ヶ月 【葉月】


久々の「新作デザート」!



甘味十二ヶ月 【葉月】


黒蜜はお好みで!




「あんみつ」はお好きですか?

個人的にあの「寒天」の食感と全体の味のバランスがゆるせなくて、
好んで食べることはありません。

なので、今までお店でも登場することはありませんでした。


今回は嫁さんのリクエストで作ることに...


目指すは自分好みの「あんみつ」!


甘味十二ヶ月 【葉月】


まずは「寒天」の改良から。

固い食感を「ゆるく」するには凝固材を「寒天」から「ゼラチン」にすれば済みますが、
「ゼラチン」では溶解温度が低く、口の中で溶けてしまうので「あんみつ」らしさが損なわれます。

そこで使用するのが「アガー」です。

アガー」はカラギーナンと呼ばれる海藻の抽出物から作られる凝固材です。

「ゼラチン」の溶解温度が(25度)に対して「アガー」は(60度)と高く、
非常に柔らかく軽い弾力でプルッとした独特の食感です。



次に「味のバランス」ですが、
あの「寒天」がどうもバランスを崩している気がするので
今回は「抹茶寒天(ゼリー)」にしました。

アガー」自体が無味無臭なので抹茶の風味を邪魔しません。


甘味十二ヶ月 【葉月】


「味のバランス」でもう一つ重要なのが、

赤えんどう豆』です。

この「赤えんどう豆」が入っていなければ「あんみつ」とは呼べません。


柔らかく戻した「赤えんどう豆」を塩で味付けます。
この「塩気」が全体の甘さをしっかり引き締めるのでバランスがまとまります。



見た目は「普通」のあんみつですが、隅々までこだわった
「rakuen好み」のあんみつです。








同じカテゴリー(料理)の記事
最後の茶事
最後の茶事(2016-11-05 18:56)

新・ぬか床
新・ぬか床(2016-04-12 21:57)

菊芋
菊芋(2016-03-29 22:34)

初釜
初釜(2016-01-11 21:07)

夜咄の茶事
夜咄の茶事(2015-12-23 22:57)

祝 傘寿
祝 傘寿(2015-07-26 21:57)

この記事へのコメント
(^-^)残暑お見舞い申し上げます。

うわ、キレイ!!ご賞味させて頂きたい☆

私事ですが、初めて芦〇センパイのお店を予約しました。
来月そこで、Rakuenさんの話をしてこようと思います。
きっと喜ばれると思います♪
Posted by さら at 2011年08月09日 17:00
さらさん

残暑厳しい!

えっ?お店??
芦〇先輩は何のお店やってるの?
Posted by rakuen じんべえrakuen  じんべえ at 2011年08月10日 00:56
エステ☆
Posted by さら at 2011年08月10日 16:15
さらさん

エステ!?
Posted by rakuen じんべえrakuen  じんべえ at 2011年08月10日 17:45
認定エステティシャン

という肩書の名刺を先日もらいました☆
意外でしょ~笑。
Posted by さら at 2011年08月11日 10:48
意外どころかびっくりだよ!

くれぐれも、宜しくお伝えください。
Posted by rakuen じんべえrakuen  じんべえ at 2011年08月11日 23:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
甘味十二ヶ月 【葉月】
    コメント(6)